神田奏真の出身中学/高校はどこ?兄は履正社卒で両親についても調査!

サッカー
【当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています】

神田奏真(かんだ そうま)選手は、2024年3月に高校を卒業後、J1の川崎フロンターレへ入団した高校ルーキー!

これからの活躍が期待されている、話題のプロサッカー選手のひとりです。

 

今回の記事では、神田奏真選手の学生時代やご家族についてフォーカス!

神田奏真選手は大阪育ちなのですが、出身中学校はどこなのでしょうか。

また、高校は静岡県のサッカー強豪校・静岡学院高校で、1年生の時から活躍されました!

 

実は、神田奏真選手の兄も、大阪にあるサッカー強豪校・履正社高校出身で、ストライカーとして活躍されていたこともわかりました!

神田奏真選手のご両親についても、調査します。

最後に、神田奏真選手の基本的なプロフィールもご紹介します!

△この記事でわかること△
■神田奏真の出身中学はどこ?
■神田奏真の出身高校は静岡学園!
■神田奏真の兄は履正社卒のストライカー!
■神田奏真の両親はどんな人?
■神田奏真の基本プロフィール

神田奏真の出身中学はどこ?

神田奏真選手は大阪市立東淀中学校に通っていました。

しかし、サッカーに関しては学校の部活ではなく、大阪東淀川FCのジュニアユースでプレーしていました。

学校名 大阪市立東淀中学校
所在地 大阪府大阪市東淀川区豊里6丁目25−19
公式HP https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j652424

通っていた小学校は大阪市立豊里小学校。

豊里小学校と東淀中学校は、1km程度しか離れていません。

神田奏真選手のご実家は、引っ越しをされていなかったら、今もまだこの周辺なのではと思います。

所属していたのは大阪東淀川FC

神田奏真選手がサッカーを始めたのは、幼稚園から。

サッカーをしていたお兄さんの影響があったようです。

 

小学生時代に所属していたクラブは、大阪東淀川FCジュニア。

そして、中学からは同じ大阪東淀川FCのジュニアユースへ。

先程もご紹介した通り、中学校の部活動ではプレーしていませんでした。

 

大阪東淀川FCは、日本クラブユース選手権の関西大会に幾度と出場している強豪チーム!

 

大阪東淀川FC出身のJリーガーは、以下の通りです↓↓↓

※所属は2024年12月現在

霜出聖也 アグレミーナ浜松
加藤翼 シュライカー大阪
名古新太郎 鹿島アントラーズ
松村優太 鹿島アントラーズ
大塚翔平 (2018年12月/SC相模原を退団)
神田奏真 川崎フロンターレ

神田奏真選手は、こちらのチームで6人目のJリーガーです。

 

神田奏真の出身高校は静岡学園!

神田奏真選手の通っていた高校は、サッカー強豪校のひとつ/静岡学園高等学校です。

神田奏真選手は、地元大阪を離れ、静岡での寮生活を送りました。

学校名 静岡学園高等学校
所在地 静岡市葵区東鷹匠町25
公式HP https://www.shizugaku.ed.jp/

通称「静学(しずがく)」は、数多くの有名サッカー選手を輩出し、未だ現役選手として活躍するキングカズこと三浦知良選手もOBとして名前を連ねていますね。

サッカー以外にも、フットサル・バスケットでも有名選手を多数輩出しています。

 

神田奏真選手は、1年生の頃から全国サッカー選手権でメンバー入りを果たします。

2年生からは、レギュラーに定着するも県準決勝で敗退。

 

3年生である2023年9月には、両足の第5中足骨を疲労骨折・手術したことにより、静岡県選手権では活躍することができませんでした。

最終学年でのケガは、とても辛かったでしょうね。

 

神田奏真選手を欠いて臨んだ静岡県選手権で、静岡学園高校は見事優勝!

全国大会への出場を決めます。

 

静岡県選手権では、スタンドからメンバーを応援することしかできなかった神田奏真選手でしたが、11月には練習に合流。

神田奏真選手は、チームメイトに「全国大会に駒を進めてくれた恩返しがしたい」との強い思いを持っていたようです。

こうして迎えた全国高校サッカー選手権大会。

 

自身の誕生日でもある12月29日の明徳義塾戦では、後半50分と53分に2点のバースデーゴールを決めています。

2回戦の広島国際学院高校戦では敗退しましたが、ケガからの復活を大きくアピールできましたね。

 

同じ静岡学院の同級生だった中村圭佑選手は東京ヴェルディ、高田優選手は徳島ヴォルティスへ入団しました。

同級生が3人もJリーガーになるなんて、本当にスゴイと思います!

 

神田奏真の兄は履正社卒のストライカー!

神田奏真の兄は神田拓海さん。

兄/神田拓海さんは、弟/神田奏真選手と同じく、ポジションはFWです。

ガンバ大阪ジュニアユースで活躍の後、履正社高校に進みます。

兄/神田拓海さんも、高校時代にかなり活躍されていたことが分かりますね!

兄弟そろって、素晴らしい!!!

 

神田拓海さんは、履正社高校卒業後、関西大学へと進学されサッカーを続けていました。

しかしながら、2023年6月の関西大学サッカー部ブログにて現役選手引退を発表しています。

私は今シーズンから選手を引退し「学生コーチ」として活動することになりました。

理由としては怪我が治ることがなく、サッカーを100%で続けることができなくなったからです。

引用:関西大学サッカー部ブログ

怪我が理由での現役引退。

本当に辛い決断だったと思います。

 

↓こちらの関西大学サッカー部のブログには、学生コーチになった神田拓海さんのアツい想いが赤裸々に書いてあります。

是非、ご一読ください!

神田奏真が幼稚園からサッカーを始めたのは、お兄さんの影響が大きかったでしょう。

怪我や故障と常に隣り合わせのサッカーのプレイですが、晴れてプロ選手になった弟/神田奏真選手には、お兄さんの分も長く活躍できることを期待したいですね。

 

神田奏真の両親はどんな人?

神田奏真選手のご両親はどのような人なのでしょうか。

残念ながら、一般の方ということもあり、詳しい情報を見つけることはできませんでした。

 

先程ご紹介したように、幼い頃から兄弟2人でサッカーをしていたわけですから、きっとご両親もサッカーが好きな方たちでしょう。

もしかしたら、学生時代の部活動などでサッカーをしていた可能性もありますね。

または、他のスポーツに親しんでいたのかもしれません。

いずれにせよ、運動神経の良い方なのではないでしょうか。

 

入団会見の際、「様々なサポートで応援してくれた両親に親孝行できるよう活躍したい」と話した神田奏真選手。

 

インタビューの際のしっかりした受け答えからも、両親や家族とのしっかりした信頼関係が垣間見えます。

神田奏真選手のプロデビューになった対ブリーラム・ユナイテッド戦、初ゴールを決めた記念すべき試合の後、おじいちゃん・おばあちゃんを含めた家族からのLINEが一番嬉しかったとインタビューに答えていました。

 

 

神田奏真の基本プロフィール

神田奏真選手は、2024年3月に高校を卒業後、J1の川崎フロンターレへ入団しました。

そんな神田奏真選手のプロフィールをご紹介します!

氏名 神田 奏真
生年月日 2005年12月29日
年齢 2025年の誕生日で20歳
出身 大阪府大阪市
身長 178㎝
体重 73㎏
血液型 A型
学歴 大阪市立豊里小学校
大阪市立東淀中学校
私立/静岡学園高等学校
利き手/利き足 右/右
足のサイズ 26.5㎝
好きな芸能人 平野紫耀・長澤まさみ
好きなアーティスト Uru
好きな食べ物
好きなお菓子 グミ
好きな果物 イチゴ
苦手な食べ物 イカ、エビ
お袋の味 コロッケ
好きな漫画 呪術廻戦

 

まとめ

今回の記事では、神田奏真選手の出身中学・高校、さらにはご両親や兄弟についてお伝えしました!

神田奏真選手は、育成年代から名門クラブ・強豪校でプレーしていました。

また、神田奏真選手のお兄さんも、大阪のサッカー強豪校・履正社高校出身ということもわかりました!

高校ルーキーとして、J1の川崎フロンターレに入団した神田奏真選手。

これからも、神田奏真選手の活躍を見守っていきたいですね♪

今回も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました